Q1 いつまでに予約をすればいいですか?
特に予防等はなるべく前日までにご予約いただけるとありがたいですが、急な症状に関しては当日ご連絡下さってもなんとか対処できるよう努力致しますのでお気軽にご相談下さい。
Q2 かなり遠いのですが来てもらえますか?
往診は可能です。但し、往診距離によって往診料がかかってきますので『往診について』のページでご確認いただき、料金についてご了承いただいた上でご連絡下さい。
Q3 健康診断とは何をするのですか?
ペットちゃんの既往歴、年齢、体調などに合わせて体重測定、体温測定、全身身体検査、尿検査、検便、血液検査、などからどこまでの検査が推奨されるかご提案いたします。その上で飼い主様にどこまでやるか選んでいただく形になります。犬猫は1年で人間の4~5年分年をとるといわれていますので中高齢になると少なくとも1年に1~2回の健康診断をお勧めします。
超音波検査、レントゲン、CT,MRIなどの精密検査が必要と判断した場合にも提携病院にて私もしくは提携病院の獣医師が行わせていただくことができます。
Q4 手術が必要になった場合は?
提携病院にて私もしくは提携病院の獣医師が行うこともできますし、お近くの病院様にご紹介させていただくこともできます。
Q5 家の中はあまり入ってほしくないのですが
お庭や玄関先で診ることもできるかと思います。ご予約時にご相談くださいませ。
Q6 緊急の処置はできますか?
緊急対応もいたしますが、万全の救急設備が整っているわけではないため、対応できることは限られています。一刻を争う状態で当院から遠くにお住まい方は、近くの病院様にかかることをおすすめ致します。
Q7 夜間や休診日など時間外の診察は可能ですか?
基本的には当院で普段診せていただいている子の急変、体調不良に限り対応させていただきます。また、時間外は基本的には往診ではなく自宅診察室にての診察とさせていただき、時間外料金を頂戴致しますことをご了承くださいませ。
Q8 犬猫以外の動物も診察可能ですか?
ウサギ、フェレット、モルモット、ハムスター等可能です。鳥類などその他の動物は内容によっては可能ですのでお問い合わせ下さい。
Q9 診察ではなく相談だけでもいいですか?
当院はカウンセリング重視の病院です。相談のみも大歓迎です。今までゆっくり話せなかったペットに関するお悩みにひとつひとつお答えし、飼い主さんと共にその子にとってよりよい環境を一緒に作っていきたいと考えています。